安全への取り組み
安 全 方 針
[安全第一・労働災害の絶滅]
- 安全衛生教育を常に行い安全衛生活動の強化を計る
- 安全管理組織の充実により社員・協力会社の健康管理の向上を計る
- 現場に於けるホーレンソー「報告・連絡・相談」の完全励行により安全活動を計る
安全パトロール
毎月1回、社員、協力会社と共に施工中の作業所の安全パトロールを行っております。
パトロール中の指摘事項については全社員へ水平展開を行い、事故・災害発生の再発防止、未然防止に努めております。


安全協議会
毎月1回、社長以下、各現場所長が集まり、安全に関する討議を行っております。その中では災害事例の紹介と原因の分析・対応策の検討、法改正への対応、社員同士の意見交換等を行い社内一丸となって安全第一に取り組んでおります。


安全大会
年2回、社員、各協力会社、約130人(6月開催)、約300人(11月開催)が参加する安全大会を実施しております。年間の災害発生状況の報告、安全活動において特に優秀な成績を収めた社員、協力会社への表彰、労働基準監督署、警察署から来賓を招き安全に関する講演会等の実施をしております。社員と協力会社が一致団結して安全に取り組んで行くための大会となっております。


声掛け運動
2014年12月より「声掛け運動」をスタート致しました。
「身近なあいさつを心がけ安心安全な現場に」をスローガンに全現場一丸となって取組んでいます。


労働災害発生状況(過去5年間)
平成25年度 | 平成26年度 | 平成27年度 | 平成28年度 | 平成29年度 | |
労働災害発生件数 | 2件 | 0件 | 0件 | 1件 | 1件 |
休業4日以上 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 |
休業4日未満 | 1人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 |